どうも、こんにちは!合コン100回、Pairsで福岡で月152人マッチング中のKEIです。
「チャットフレンド」アプリで出会いってあるかな?インストールしてみようかな?
と思ってこの記事を見てくれている皆様に
- 「チャットフレンド」アプリとは?アプリを簡単に紹介!
- 「チャットフレンド」アプリにサクラはいるの?
- 「チャットフレンド」アプリの口コミと評判は?
- 「チャットフレンド」アプリで女子と出会える?
そういったポイントを調査しましたのでお伝えしようと思います。
まず結果から申し上げますが・・・
「チャットフレンド」アプリで女子と出会うことはほぼ無理です。なぜなら、出会いのためのアプリではなく別のアプリへの誘導アプリでしかないからです。
女子との出会いを求めるならば他の大手マッチングアプリを使用することをおすすめします。
といった感じでした。
マッチングアプリはたくさんありますが、チャットフレンドをおすすめ出来ない理由をそれぞれ見ていきます。
お好きな目次からお読みください!
「チャットフレンド」アプリとは?アプリを簡単に紹介!

対応OSは、Androidのみです。リリース日は2019年4月となっています。アプリコンセプトは、
「無料で暇トークし放題の出会いアプリ」
といった感じのSNS型アプリです。アプリ内でのやり取りは基本的に「無料」です。
ただ、チャット画面や検索画面で常にバナー広告のような物が表示されるのですが、その広告を非表示にするための「広告OFFチケット」がこのアプリの唯一の課金アイテムとなります。価格は500円で、↓のような感じです。

「タダより怖いものは無い」とはよく言いますが、無料のアプリで本当に女子と出会えるならば男子にとってこんなにいい事はありません(笑)
果たして無料のチャットフレンドはどんなポテンシャルを秘めているのか?そこにいい出会いはあるのか?アプリの中身に迫っていきます!
目次に戻る「チャットフレンド」アプリにサクラはいるの?
チャットフレンドに「サクラ」はいませんが「業者」がいます。
サクラは運営に雇われた人間が女子になりすまして男子ユーザーとやり取りを行い、アプリに課金させることを目的とした存在ですが、チャットフレンドは無料なのでそういった意味でのサクラは存在しません。
とりあえず、インストールして登録してみます。年齢はやっぱり50代でいきます(笑)

プロフ画像、自己PRもなしです。さっそくチャット女子を検索してみます。
↓が登録時の都道府県で検索したチャット女子ですが・・

これまでの課金アプリと少し違って画像なしの女子もいますし、サクラ臭全開といった画像も特に見当たらないですね。
ですが、女子の人数がすごく少ないです。
年齢などすべての項目で指定なしで検索をかけましたが、表示されたのは35人程度で盛り上がってない印象ですね。
登録後しばらく放置してみました。すると・・・

やっぱりたくさんチャットが届いてますwww
プロフ画像も自己PRも設定していない50代のどこに魅力を感じたのか謎です。というのも自分がこれまで女子と出会ってきた大手マッチングアプリでは、ちゃんとプロフ設定をしていないとメッセージのやり取りすら難しいという厳しい状況だからです。
情報の少ない男子に女子からアプローチをかけてくることなどまずありません。
どういった意図で送られてきたのか解りませんがとりあえず見てみます。

「こっちで待ってます。アプリ入ったらライン教えるんでよろしくです♡」
いきなり別のアプリへと誘導しようとしてます!!!
この女子の他にも10人ほどからチャットがきましたが、すべて別のアプリへの誘導チャットです。汗
ちょっと怖かったですが思いきって開いてみると・・・「カラモ」というアプリのインストール画面へと飛ばされました。
他のアプリじゃなくていいじゃん!と思い、
「このアプリ内でやり取り出来ませんか?」とチャットを送ってみましたが・・・誰からも返事はきませんでした。
チャットフレンドには、こうした男子ユーザーを別のアプリへと誘導する業者がかなりの数いることは間違いないです。
中には、「登録は簡単です。このまま空メールを送信してください」といきなりメアドをブッこ抜こうとする悪質な出会い系サイトのような物もありました。
絶対に別のアプリのインストールや、サイトへの登録などはしないようにしましょう!
目次に戻る「チャットフレンド」アプリの口コミと評判は?
チャットフレンドの口コミや評判に関しては信頼度は低いと判断しました。
Google playストアでのレビュー数は172件でダウンロード数が1万以上、総合評価は3.6となっています。星5が突出して多いです。
星5は運営からきたチャットもわずかですが影響しているかもしれません。
↓がそのチャットですが・・・

「女性ユーザは★が多いアプリ、楽しいレビューが書いてあるアプリほど安心してインストールするといったマーケティングの結果が御座います」
だから高評価レビューつけてね!というおねだりチャットでしたwww
あれだけ別のアプリへの誘導をされたので書くはずもありませんが、こうしたものがある以上レビューも疑いの目で見てしまいますね。
その高評価レビューですが

playストア チャットフレンドレビューより引用
ーー無料で女性と出会えるいいアプリですね
ーーえ?ちょっと、そこの貴女、完全無料チャットで、彼氏も出来る!急げダウンロードするべし
女子の数は少ないし業者からの誘導チャットばかりだし、とても出会いがあるとは思えません。ちなみに大手マッチングアプリでは基本女子は無料ですので、女子に対して完全無料はメリットでもなんでもないです(笑)
この他にも「出会える」「いいアプリ」といったレビューばかりで怪しさしかありません。
低評価レビューはどうでしょうか?

playストア チャットフレンドレビューより引用
ーー業者と運営からの怪しいメールしか来ないから時間のムダ
ーー他のサイトへ誘導する女しか居ない!
今回の調査と同じようにやはり誘導チャットが送られてきているようですね。他には「全然返事がこない」といったレビューもありました。
運営からのチャットで、なんとなく高評価をつけた男子ユーザーもいるとは思いますが、これまでの調査をあわせて考えると高評価レビューのほとんどは運営側の自演と見ていいでしょう。
マッチングアプリをインストールする前に、レビューが高評価に偏りすぎていないか?いい面、悪い面どちらもしっかり指摘されているかなど、レビューの内容をきちんと確認することをおすすめします。
目次に戻る「チャットフレンド」アプリで女子と出会える?
チャットフレンドで女子と出会うことはほぼ無理です。
まず、こういったマッチングアプリやサイトで義務づけられている「インターネット異性紹介業」の認証を受けた形跡はありませんでした。
ということは、そもそもチャットフレンドはマッチングアプリではなく単なるSNSでしかないということです。
こちらは利用規約ですが

チャットフレンド利用規約 投稿内容の削除や利用の停止に該当する行為より引用
ーー電話番号、メールアドレス、URL、その他個人情報を含む書き込みや投稿
ーー販売、勧誘など営業目的を伴う書き込みや投稿
アプリ内での連絡先交換は行ってはならないと明記されています。
あれだけ送られてきた誘導チャットは営業目的ではないのでしょうか?即アカウント停止でもよさそうですが・・
運営者情報も見ておきます。

アプリ内には、この簡素なお問い合わせページとメールアドレスのみで電話番号の記載はありません。playストアにあった提供元の「TGM Co.Ltd」を調べてみましたが、会社情報などは一切見つかりませんでした。同じくストアに書かれていた住所を検索すると、6階建ての賃貸オフィスビルが出てきましたがこちらもそれ以上のことはわかりませんでした。
運営者情報としては極めて不透明で、大手マッチングアプリと比較すると信頼性に欠けます。
インターネット異性紹介業の認証がないことや利用規約、運営者情報の不透明さ、さらにこれまでの結果などをあわせてみると、チャットフレンドは別のアプリへ誘導するための悪質アプリと言えます。
目次に戻る
では、サクラなしで女子と出会うための安全で安いアプリは?
今回検証したアプリは、
- ダウンロード数が1万以上と女子との出会いにおいて十分な数ではない
- 運営者情報に不透明な部分がある
で、別のアプリへ誘導する業者もいるし、正直おすすめできないアプリであることがわかりましたが、そんなときは大手のマッチングアプリを使うといいです。
目次に戻るまとめ
「チャットフレンド」アプリに対する調査はいかがだったでしょうか?
- 「チャットフレンド」アプリにサクラはいるの?
→サクラはいませんが、別のアプリへ誘導しようとする業者がいます。その別アプリ、サイトはすべて悪質な課金アプリです。出会えることはありません。勇気ある撤退を(笑)
- 「チャットフレンド」アプリの口コミや評判は?
→playストアでの高評価レビューは、運営の自演と思われるものが多く信用出来ません。しかも運営から高評価レビューのおねだりチャットがきます。(笑)
- 「チャットフレンド」アプリで女子と出会える?
→ほぼ会えません。「インターネッ異性紹介業」の認証を受けていないのでそもそもマッチングアプリではないですし、利用規約では連絡先の交換もNGとなっています。
結果はこういった感じになりました。記事の最初でも書きましたがチャットフレンドアプリで女子と出会うことはほぼ無理です。
「あわよくばお金をかけずに出会いたい!」そういったスケベ心は男子誰しもが持っていますが、マッチングアプリにおいて「無料アプリ」はやはりNGです。
皆様には多少の課金はあれど、会員数も多く運営体制やサポートがしっかりしている大手マッチングアプリを使用することを強くおすすめします。
目次に戻る